

人財事業営業部では
既存企業はもちろんの事、新規企業への開拓の活動を中心に行っております。
お客様へのニーズ確認から配属前・配属後のフォローなど様々な場面で活躍しております。

理想の職場環境
一年を通じて時期によっては業務量の多忙さが激しい業界です。
しっかりとやるべき時は緊張感もあり静かな雰囲気。
反対に業務が落ち着いている時は少し穏やかな雰囲気などが強弱がある環境です。
営業部責任者紹介
人財事業営業部よりご挨拶

営業がしっかりフォローする会社
プロエイムの強みは、営業の手厚いフォローです。
悩み・困っていることなどがあれば、企業様側への確認・交渉など、問題解決をするために、すぐに営業スタッフが動きます。
例えば・・・
●現場が合わない等の根本的に解決が困難な問題
→「この現場、自分には合わないかも・・・」と苦しくなってしまった時には、現場を変えるという対策
●大変な現場で、給与が見合っていないと感じる
→昇給の交渉(実際にそれが叶いました!)
スタッフインタビューでは、「プロエイムは他の派遣事業会社とは違う!」という声も聞こえてきました。
いまお仕事をしていてなかなか面接に足を運べないという人は、出張面接も行っていますのでご安心ください。県外在住者にはWEB面接も実施しています。
資格取得支援制度も充実!→人材開発部のページ
営業の役割

技術社員の声
4年目(35歳)スタッフインタビュー
●入社のきっかけは?
他の派遣会社にいて、ゼネコンさんの現場で施工管理をしていました。
その現場にプロエイムの派遣社員の方がいて、その方にプロエイムを紹介してもらったんです!条件面など含めてプロエイムの方が良さそうだったので、「自分もここで働きたい」と思いました。
●実際に働いてみてどうですか?
建築物の外部構造などの設計・積算をメインでやっていますが、今は現場には出ていなくて、施工管理の経験を活かして図面を描いています。
かなり頭を使う仕事で大変ですが、自分が描いた図面が実際に形になっているのを見た時は、やりがいを感じますね。
また以前所属していた派遣会社と違って、担当さんがしっかり話を聞いてくれているのも、違うなと感じています。
さすがに全部の要望が通るわけではありませんが、8割くらいは実現できているので、安心して働くことができます。
●最近取得した資格などはありますか?
2021年に2級建築施工管理技士を取得しました。
これは、会社の支援制度を使って受講費などを補助してもらったんですよ。
今は、2級建築士の取得を目指して勉強を頑張っているところです。受講費の補助があるのも嬉しいところです。